![]() スーパーアルト機なら、これはやっておかないとねw しばし遊んだら一度分解して本組立と塗装、デカール貼って ![]() スーパーパーツの重量が加わっているので、前回のノーマルアルト機のようにVF-1の脚を移植したらたぶん折れるのじゃないかと思って飛行形態にした。 で、別売りのアクションベースSMSバージョンを使用 ![]() ミサイルハッチ、オープン ミサイルが真上を向いていますが、もっと前を向いていてほしいですよね。でも金型の都合でしょうがない。一体成形のまま前を向けると弾体の断面形がおかしくなるし、だからといって別パーツにしたらコストが上がるでしょう(塗装の手間を考えると別パーツになってるほうがいいのだが) ![]() ![]() ![]() ノズルの成形色がなんだか気に入ったので、ノズル外側はつや消しクリアーを吹いただけ ![]() 脚収納庫扉は接着せず可動を生かしてあるので、脚を取り付けることは可能なのだが、やっぱりあのゴツい脚はちょっとなぁ… ![]() ![]() |
2009.06.22